Topic: ヨハネによる福音書
[動画]わたしに従いなさい
・ 編集K ・ 2020年4月16日
4月18日 午前10:20配信開始(予定)
礼拝メッセージ:「わたしに従いなさい」
子どものお話:「かみさまへの110ばん」
東清志牧師
聖書朗読:ヨハネによる福音書21章15〜19節
15食事が終わると、イエスはシモン・ペトロに、「ヨハネの子シモン、この人たち以上にわたしを愛しているか」と言われた。ペトロが、「はい、主よ、わたしがあなたを愛していることは、あなたがご存じです」と言うと、イエスは、「わたしの小羊を飼いなさい」と言われた。16二度目にイエスは言われた。「ヨハネの子シモン、わたしを愛しているか。」ペトロが、「はい、主よ、わたしがあなたを愛していることは、あなたがご存じです」と言うと、イエスは、「わたしの羊の世話をしなさい」と言われた。 17三度目にイエスは言われた。「ヨハネの子シモン、わたしを愛しているか。」ペトロは、イエスが三度目も、「わたしを愛しているか」と言われたので、悲しくなった。そして言った。「主よ、あなたは何もかもご存じです。わたしがあなたを愛していることを、あなたはよく知っておられます。」イエスは言われた。「わたしの羊を飼いなさい。18はっきり言っておく。あなたは、若いときは、自分で帯を締めて、行きたいところへ行っていた。しかし、年をとると、両手を伸ばして、他の人に帯を締められ、行きたくないところへ連れて行かれる。」 19ペトロがどのような死に方で、神の栄光を現すようになるかを示そうとして、イエスはこう言われたのである。このように話してから、ペトロに、「わたしに従いなさい」と言われた。
<プログラム>
頌栄 希望の讃美歌1番
前祷
聖書朗読 ヨハネによる福音書21章15〜19節
讃美 希望の讃美歌2番(聖なる聖なる)
子どものお話「かみさまへの110ばん」
礼拝説教「わたしに従いなさい」
東清志牧師
讃美 希望の讃美歌275番(主はガリラヤ湖の)
祝祷
新しく生まれなければならない
・ 編集K ・ 2019年6月15日
「新しく生まれなければならない。」 J・デュアート
聖書朗読 ヨハネによる福音書3章7節
3:7 『あなたがたは新たに生まれねばならない』とあなたに言ったことに、驚いてはならない。
【心の糧】
「宗教の外的形式を心と生活の清めに代用することは、これらのユダヤの教師たちの時代と同様に今でもなお、改心していない人々に歓迎されている。今日も当時と同様に、偽の霊的指導者がいて、多くの人々が、彼らの教えに熱心に耳を傾けている。サタンは巧妙に働いて、キリストを信じ神の律法を守ることによって与えられる救いの希望から、人々の心をそらそうとしている。大敵サタンは、各時代において、彼が欺こうとする相手の偏見や好みに、彼の誘惑を適合させる。神のしもべは、信仰を曲解するこれらの人々に、しっかりした断固たる態度で立ち向かい、真理のことばによって、恐れることなく彼らの誤りを暴露しなければならない。」(患難から栄光へ 387.1)
霊と真理:神様の導き
・ 編集K ・ 2019年6月8日
総テーマ:「信仰のヒーローたち」
テーマ聖句:ヘブル人への手紙12章1節
こういうわけで、わたしたちもまた、このようにおびただしい証人の群れに囲まれている以上、すべての重荷や絡みつく罪をかなぐり捨てて、自分に定められている競走を忍耐強く走り抜こうではありませんか、
聖書朗読 ヨハネによる福音書4章23節
4:23 しかし、まことの礼拝をする者たちが、霊と真理をもって父を礼拝する時が来る。今がその時である。なぜなら、父はこのように礼拝する者を求めておられるからだ。
【心の糧】
「過去半世紀の間に起こったリバイバルの多くには、将来大規模にあらわれるのと同じ勢力が、多少とも働いていた。そこには感情の興奮と、真理と虚偽の混合が見られ、それは人を欺くのに好適なのである。しかし、だれも欺かれる必要はない。神の言葉に照らしてみるならば、これらの運動の本質を見定めることは、むずかしいことではない。人々が聖書の証言をおろそかにし、克己と世俗の放棄とを要求する明快で人の心を試す真理から顔をそむけるならば、神の祝福を受けることができないのは確かである。」(各時代の大争闘 464)
父を知っていますか?
・ 編集K ・ 2019年5月18日
聖書朗読 ヨハネによる福音書14章9節
14:9 イエスは言われた。「フィリポ、こんなに長い間一緒にいるのに、わたしが分かっていないのか。わたしを見た者は、父を見たのだ。なぜ、『わたしたちに御父をお示しください』と言うのか。
心の糧:「もし、私たちがキリストにあり、神の愛が私たちの心に内住するならば、私たちの感情も、思想も、行動も、神の清いおきてにあらわされた神のみ心に調和するようになります。「子たちよ。だれにも惑わされてはならない。彼が義人であると同様に、義を行う者は義人である」(Ⅰヨハネ3:7)。義とは、シナイ山で与えられた十戒にあらわされた神の清いおきての標準によって定められるものです。」 (キリストへの道 61.1)